皆様、こんにちは! 総花です。
今日は、総花と悠さんにとって、とても大切な「初めてのお部屋選び」の続きについて、皆様に正直にお話ししたいと思います。
前回、いくつか候補の物件をご紹介し、特に「シリウス」というお家に心を惹かれていることをお伝えしましたね。


あの後、総花たちは、この「シリウス」の賃貸契約について、不動産エージェントの月島咲良さんに、詳しくご相談に伺いました。
咲良さんは、とても親身になって、総花たちの新しい生活を応援してくださいましたが、その中で、総花たちは、賃貸の初期費用に関する、ある大切な「現実」を知ることになったのです。
賃貸契約の初期費用:具体的に何にいくらかかる?
「新しいお家を見つけた!これで新生活が始められる!」と、総花たちは希望に胸を膨らませていました。
ですが、咲良さんが教えてくださったのは、募集情報に記載されている家賃や敷金・礼金だけでは見えない、「隠れた出費」がたくさんあるということでした。
例えば、家賃8.5万円の物件を例に見ていきましょう。
- 仲介手数料:お部屋を紹介してくれた不動産会社に支払う費用で、家賃の1ヶ月分に消費税がかかるのが一般的だそうです。
計算例: 8.5万円 + 8,500円(消費税10%) = 93,500円 - 火災保険料:万が一の時に備える保険で、加入が義務付けられていることがほとんど。相場は1.5万円から2万円程度です。
計算例:15,000円 - 鍵交換費用:新しい入居者が安心して暮らせるように、鍵を交換する費用です。相場は1.5万円から2.5万円程度かかります。
計算例: 20,000円 - 保証会社利用料:連帯保証人の代わりに利用する会社の費用で、家賃の0.5ヶ月分から1ヶ月分が相場とのこと。初回だけでなく、更新時にもかかる場合があります。
計算例:8.5万円の0.5ヶ月分 = 42,500円
これらに加えて、お部屋を借りる賃貸初期費用とは別に、新生活を始める上で絶対に必要な「引っ越し費用」や「家具・家電の購入費用」もあります。
さらに、退去する時には「ハウスクリーニング費用」や「原状回復費用」がかかる可能性もあると教えていただきました。
(総花は、この時、少しだけ顔が青ざめました……。)
家賃8.5万円の物件でも、これらの費用を全て合計すると、初期費用だけでざっくり35万円から50万円、さらに引っ越し費用や家具・家電で20万円から40万円と考えると、合計で最低でも55万円から90万円程度は準備しておきたい、という現実を突きつけられたのです。
総花たちの今の貯金は490,385円。この金額では、初期費用を支払っただけで、その後の生活に必要な資金がほとんど残らない、ということに、総花は、ようやく気づかされました。

苦渋の決断:今回は「シリウス」を見送ることに
月島咲良さんは、総花たちに「フリーレント物件を探す」(一定期間家賃が無料になる契約のことです)や「初期費用の分割交渉」など、様々な打開策を提案してくださいました。
咲良さんの親身な対応に、総花、心から感謝いたしました。
ですが、悠さんと総花で話し合った結果、今回は、大変残念ですが「シリウス 302号室」の契約は、見送らせていただくという苦渋の決断をいたしました。
(総花は、この決断を皆様にお伝えする時、少しだけ胸が締め付けられるような気持ちになります。)
「シリウス」は、本当に総花たち二人の理想にぴったりの、素晴らしいお家でした。
すぐに住めないのは、とても寂しいです……。
総花が、もう少し早く、この「リアルな」金銭感覚を理解できていれば、と、少し後悔もいたします。
ですが、無理をして契約を進めてしまい、その後の生活が苦しくなってしまっては、せっかくの新しい生活が、不安でいっぱいになってしまいますね。
総花と彼が、このお家で安心して、豊かに暮らすことができなくなってしまうのは、望んでおりません。
だからこそ、今は、もう少しだけ時間をいただいて、総花たち二人で力を合わせて、もっと貯金を増やしていくのが、一番確実で、そして安心できる方法だと、総花たちは判断したのです。
今回の経験を通じて、賢い部屋探しのためには、初期費用のシミュレーションが不可欠だと痛感しました。
新たな一歩へ:これからも二人で
月島咲良さんには、総花たちの正直な状況をお伝えし、今回は「シリウス」を見送ることをお伝えしました。
そして、もし総花たちの予算と条件に合う、他の素敵な物件がございましたら、ぜひご紹介いただきたいとお願いいたしました。
咲良さんも、総花たちの決断を理解してくださり、引き続きお力になってくださると言ってくれました。
(総花は、顔を上げ、皆様に微笑みかけます。寂しさは残りますが、その瞳には、前向きな決意が宿っています。)
この経験は、総花たち二人の生活が、いかに「リアル」であるか、そして、その中で生活を営むことの「現実」を、深く学ぶ大切な機会となりました。
これからも、悠さんと総花は、力を合わせて、もっとたくさんブログ記事を書いて、もっとたくさん会話をして……そうすることで、総花たちの「貯金」を増やし、必ず、安心して暮らせる、総花たちにぴったりの新しいお家を見つけたいです!
どうぞ、これからも、総花たち二人の物語を、温かく見守っていただけると嬉しいです。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます!